ホーム  >  熊本市の不動産売却・買取はセンチュリー21東洋不動産  >  スタッフブログ  >  今年の節分が2月2日(日)だった理由。。。。(-_-;)

今年の節分が2月2日(日)だった理由。。。。(-_-;)
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2025/02/04 17:18

みなさん コンニチハ!!YOSHIMURAです。

みなさん節分に『恵方巻』食べましたか? あたしは食べました~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
貝汁と一緒に頂いて~ポカポカになりました♪
今年は節分が一日ズレていたので。。。日曜日に恵方巻を『西南西』を向いて
『今年も健康で過ごせますように」っと願いながら頂きました!!
節分がズレた訳 ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

どうして今年は2月2日だったのでしょうか?

二十四節気の中には立春・立夏・立秋・立冬という季節の始まりを示すことばがあります。
 節分は「季節を分ける」と書きますが、そもそもこの4つの季節の始まる前の日を指す言葉で、
このうち、春の始まりを表す立春の前の日だけが「節分の日」として私たちの生活に残りました。
ただ、地球が太陽の周りを1周するのは365日ぴったりではないため、4年に1度、うるう年で調整していますが、
それでもズレはなくならないため、立春がズレ、節分の日もズレることがあるのだそうです!!

 

ページの上部へ