<゜)))彡土用は丑の日<゜)))彡
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2024/07/09 17:36
で、7月24日(水)まで待てなかったんので、早々と頂きました!!
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2024/07/09 17:36
こんにちは。
暑い日が続きますので水分補給と体力をつけて行きましょう!!
さて体力をつけるとなると。。。。鰻ですよねぇ。
今月の土用丑の日は7月24日(水)と8月5日(月)みたいですよ!
そもそも【土用】とは?【丑の日】とは?なんですか?
ということで⇩調べてみました。
土用とは、「季節の変わり目の約18日間」のこと。
本来は夏だけではなく、立春、立夏、立秋、立冬と
直前に4回あります。
なぜ【土】なのかというと、「季節の変化の種を芽生えさせる、クッション的な準備時間」
という意味が込められているから、古代中国に「この世のすべては、木、火、金、水の5つの要素でできている。」と考える五行思想がありました。春はぐんぐん育つ木、夏は終える火、秋は実りの金、冬はシンと静かな水・・・とイメージを四季にあてはめていくと、土がひとつ余ります。そこで「土」は種をたくわえ、芽を出させるという土の働き(土用)に着目して、4分割して割り振られたのです。つまり、運気が変化する時期ということですね。
では「丑の日」は?というと、干支(えと)の十二支からきています。
十二支は年にもありますが、一日にもあり、12日ごとに繰り返させます。すると約18日間の土用の期間中に、丑の日が1~2回発生します。これが土用の丑の日。
丑という字は「紐(ひも)・絡む」と同義で、「種の中で芽が育ちつつ、まだ伸びていない」という意味があります。日本では丑の日を特別な日とする習慣があって(丑紅など)特に梅雨明けに重なる夏の土用の丑の日は、重要な日だったのです。
この日は、体をいたわり付くものを食べることが行われてきました。
昔の人は季節の変わり目が気を付けるべき時期であることを
経験的に知っていたのでしょうね。
で、7月24日(水)まで待てなかったんので、早々と頂きました!!
体力付けて頑張りますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪