「よっちゃんブログ」の記事一覧(244件)
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2024/06/20 15:23
被相続人
に関する書類
被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍
被相続人の住民票の除票
相続人
に関する書類
相続人全員の現在の戸籍謄本
遺産分割協議の結果、相続する人の住民票
遺産分割協議書
相続人全員の印鑑証明書
その他
固定資産評価証明書
遺産分割協議書の作成費用
遺産分割協議書作成 50000円~
相続人調査 50000円~
登記費用 固定資産税評価額×0.4%+報酬50000~
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2024/06/20 15:10
Q.遺言書がある場合、相続登記の手続きに通常の場合との違い
A.戸籍謄本等の一部書類が不要
相続による名義変更の際には、通常亡くなった方(被相続人)の出生から死亡までの
戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍などが必要
これは誰が相続する権利を持っているか(法定相続人か)を確認、証明する為です。
相続人が確定したら相続人で話し合い、誰が相続するか通常は決めますが、
遺言書がある場合は既に相続する人が決まってますので、
相続人を証明することも不要です。
同様に話し合った内容を文書化した遺産分割協議書も不要
Q.遺言書に自分が相続する旨の記載がありますが、
他の相続人からも書類に押印してもらう必要があるか?
A. 遺言書で指定された以外の相続人の協力は不要
遺言書がある場合は、相続人間で話し合う必要もないため、
基本的には他の相続人からの協力は不要で、
遺言書で指定された人だけで手続き可能。
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2024/06/20 14:53
相続対策として
相続が起こるとの相続税の納付期限が決定している。
遺産分割がなかなか整わない理由として
①均等に分けられない
②両親の介護負担
③特定の人に贈与してあった
④事業はだれに継がせる
⑤資産と負債のバランス
遺産分割調停の件数が年々増加してきている
10か月を過ぎると
延滞金が発生
優遇制度が利用できなくなる
事前の知識と準備が必要です
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2024/06/14 18:47
不動産の評価額
不動産の相続税評価額は、土地と建物でそれぞれ算出方法が異なります。
土地の相続税評価額の計算方法は、「路線価方式」と「倍率方式」の2種類です
「路線価方式」は国税庁のホームページの路線価図・評価倍率表で確認できるので、
所有している土地に路線価が定められているかチェックしてみましょう。
「倍率方式」では路線価が定められていない土地の場合に利用します。
固定資産税評価額×倍率で計算します
国税庁のホームページで確認しましょう
建物は固定資産税評価額がそのまま相続税評価額となります。
建物の評価額
自宅 固定資産税評価額
貸家 固定資産税評価額×0.7
土地の評価額
自宅の敷地 路線価×地籍330㎡迄 ×20%
地籍330㎡超
貸家の敷地 路線価×地籍×(1-借地権割合×借家権割合×賃貸割合)
借地権割合・借家権割合は路線価図や倍率表で確認できます
賃貸割合は「賃貸されている部屋の専有面積の合計 ÷ 賃貸物件の専有面積の合計」
で求めることができます。
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2024/06/14 17:56
財産の田直利氏表を作って資産と負債を確認しておきましょう
資産の詳細_不動産は登記簿謄本で確認できます。
まずはざっくりと書き出してみましょう
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2024/06/14 17:09
相続でブログをいろいろと書いてきましたが、
再度、もめない相続をするため、おさらいしていきたいと思います。
相続とは何?
相続とは、死亡した人の財産や負債、権利義務などを生きている人が引き継ぐことです。
人は生前、さまざまな資産持ち、負債を抱えています。
必要な相続の手続きができずに亡くなった場合、賃貸借契約などの契約関係が打ち切られて
相手方に不測の不利益が発生する可能性があります。
そうした事態を防ぐために、資産や負債、権利義務については適当な人が引き継いで然るべき対応をしていくこと。
それが相続制度の意味であり目的です。
親の相続で子供たちがもめて仲が悪化することが多くあります。
防止するには財産を遺す人が生前からの準備が必要です。
遺された人が迷わないように
・親族・知人の・関係者の連絡先
・銀行口座・保険の内容
・財産リスト
・相続人はだれ
財産の内容とありかを明らかに
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2024/06/14 08:57
おはようございます。
昨日に引き続き福岡のすごさに感動。
kitteビルの最上階トイレは窓がグルリと
前面ガラスになっているので眺望がすばらしい。
トイレに1歩足を踏み入れた方の
感動の声が「わーすごいね」と聞こえてきます。
パウダールームもドレッサーが
一人1台で電球もついておりサロンに
来ている居心地の良さでした。
まだ行かれていない人は一度、
最上階のトイレに行ってみてください。
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2024/06/12 18:50
皆さん
こんばんは
昨日、キャナルシティのグランドハイアット福岡に行きました。
キャナルシティは改修工事があっていましたが、
観光客で、にぎわっていました。
お昼を食べた後、グランドハイアットのカフェにて、
八女茶を使った抹茶のフローとアイスが
食べてと私にささやきかけたので、注文しました。
抹茶とアイスとコーヒーゼリーの
スイーツに舌鼓を打ちながら、
初夏のひと時をゆったりとした気分で過ごしました。
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2024/06/10 19:32
【査定価格だけで不動産会社を選ぶ】
査定価格だけで不動産会社を選ぶのはおすすめできません。
査定依頼すると不動産会社から査定価格の提示を受けますが、媒介契約を取りたいがために相場と大きく乖離した査定価格を提示する不動産会社もあります。
売主としては、高い査定価格をつけてくれる不動産会社を選んでしまいやすいものです。
もちろん、その査定価格に根拠があればよいのですが、そうでない場合は売りに出しても買手が見つからず、最終的に相場より安い価格で売却することになる可能性が高いといえます。
不動産会社を選ぶときは、査定価格だけでなく、その査定価格に根拠があるかもしっかり確認しておくことが大切です。
家を高く売ってくれる不動産会社を選ぶといっても、そのための基準を一言で表すのは難しいものです。
例えば、地域密着の地元企業と、全国に展開する大手企業とでは、それぞれにメリット・デメリットがあります。
地域密着の地元企業であれば、長くその地域で営業してきたことから、独自の顧客や地域ならではのノウハウを持っているケースがあるでしょう。
一方、大手企業に売却を依頼すれば全国のネットワークを活用できる可能性があります。
その他、売主と不動産会社の担当者との相性もあるでしょう。
このように、不動産会社の選び方は、必ずしもすべての売主に共通した内容とは限りません。
そのため、複数の不動産会社に査定依頼を出して、査定結果やその説明を聞きながら、
会社やその担当者の対応を比較して、自分と売却物件に合う会社を見つけることが大切です。