「2023年07月」の記事一覧(32件)
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2023/07/31 20:42
こんばんは!柏田です。
本日は、不動産売却についてわからない事を知りたいけど直接聞くのは何か不安・・・と思った時の解決方法をご提案します!
センチュリー21では、不動産売却時のご不安を解消するべく動画をyoutubeで発信しています。
こちらのHPでは、動画の文字起こし、要約付きで随時追加しています。
こんな内容をアップしてほしい!のリクエストも受け付けます!
お気軽にメールでもお電話でもお問合せくださいませ。
カテゴリ:不動産売却動画 / 投稿日付:2023/07/31 12:49
遺産分割協議について
まずは故人の出生から亡くなられる時までの戸籍謄本をすべて発行してもらえます。
最初は、本籍地の役所へ問い合わせしていただければと思います。
本籍地が変更されている場合には、新しい本籍地から辿っていただくといいですね。
遺産分割協議は、その戸籍に載っている関係者全員で行う必要があります。
Q. 例えば相続人の中に未成年者など法律行為ができない方がいる場合はどうしたらよいでしょうか?
A. その場合には、家庭裁判所で特別代理人を選定し、遺産分割協議に加わっていただく必要はあります。
特に未成年者が相続人にいる場合、未成年者の親は相続人でもあるため
利益相反になってしまうので、特別代理人にはなれません注意が必要です。
代表的な分割方法は4つです。まず、
一つ目、現物分割
二つ目、換価分割
三つ目、代償分割
四つ目、共有分割です
例えば不動産は長男、現金や株は次男などです。
そして2つ目、換価分割、相続財産を売却しお金に換金して分ける方法です
そして3つ目、代償分割、こちらは一人の相続人が財産を多くもらい
他の相続人に現金を渡すという方法です。
そして最後、共有分割、こちらは不動産など持ち分を設定して分ける方法でです。
相続人全てが合意したら、その内容を記載した遺産分割協議書を作成します。
相続人の中でどなたかが、進行役を務めて頂くとスムーズにいきますね。
なかなか一度に集まれない場合には、リーダー役がそれぞれの相続人と話しを行い、
協議書を作成し、郵送で行うケースもあります。
Q. どういった手順で進めていけばよいのでしょうか?
A. はい、
遺言書の有無の確認、そして借金も含めた相続財産の確認、
そして相続人の確認、そして遺産分割協議書の作成で最後に
相続に全員の署名押印の順番に進めていくとスムーズです。
ですので、遺言書の有無の確認が最優先になるのです。
また預貯金の引き下ろしについては、各金融機関ごとに指定の書式がある場合もありますので、
事前に問合せしておくのがいいかもしれません。
また書類作成には、税理士や会計士などの専門家にご相談いただくのもおすすめいたします。
★今回のポイント★
- ・遺産分割協議は、亡くなった人の遺産を相続人全員で分ける手続きです。
- ・戸籍謄本を取得し、未成年者や失踪者がいる場合は特別代理人や不在者財産管理人を選定します。
- ・遺産の分割方法は4つあります:現物分割、換価分割、代償分割、共有分割。
- ・合意されたら遺産分割協議書を作成し、相続人が署名押印します。
- ・遺言書の有無を先に確認し、書類作成に専門家の助言を求めることも重要です。
これからも不動産売却について発信していきます。
不動産のお悩み・お困りごと等ございましたら、お気軽にセンチュリー21東洋不動産までご連絡くださいませ。
カテゴリ:不動産売却動画 / 投稿日付:2023/07/31 10:45
A.はい、
まず金銭面ですが、リバースモーゲージとは所有不動産を担保に金融機関から融資を受けることを言います。
元金については、所有者が亡くなられりた際に返金していただきます。
返済方法は、所有不動産の売却や預貯金での返済も可能です。
両者とも資金調達をしても、そのまま不動産に住み続けることができる点は共通しています。
貸主へ賃料を支払っていただく必要があります。
愛着のある地域から引っ越しをする必要はありません。
リースバックも同様に、売却後も住み続けることができるのがメリットです。
リバースモーゲージの場合融資を受ける際に多くの制約があります。
例えば、年齢制限や物件の種別、推定相続人全員の同意などです。
また、担保物権の評価下落や、金利上昇のリスクは考慮しなければならないです。
リースバックはリバースモーゲージに比べると制約は少ないのですが、
所有権が移転する売却ですので、手放すことに抵抗のある方は向かないかもしれません。
A.はい、
取り扱いの業者様により異なりますが、基本は近隣相場を考慮して決める場合が多いですね。
同じく、敷金礼金についても敷金のみで、礼金を取らない業者様も増えています。
こちらも業者様により異なりますが、売却後も一定期間であれば
買い戻せる特約を、売買契約書に記載することも出来るかと思います。
Q.リースバックで資金を得て住み続けたけど、
契約者が亡くなった場合には、残された配偶者は退去しなければならないのでしょうか?
A.契約者様、ご本人がお亡くなりになった場合一定の審査が必要になりますが、
審査の結果によりそのまま住み続けていただくことも可能です。
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2023/07/31 08:44
新市街アーケードにて先週の土曜日に竹あかりのイベントや
下通三年坂にてそうめん流しのイベントがありました。
商店街もコロナでイベントが3年間ほとんどなかったので、
アーケード街はお客様も多く活気を取り戻しています
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2023/07/30 20:59
こんばんは!柏田です。
本日は、合志市の査定に行ってきました。
県外にいらっしゃる御家族が相続された物件との事でした。
直接お会いしなくてもしっかりサポートさせていただきます。
相続に関してのご相談、ご依頼等お気軽にお問い合わせいただければと思います。
カテゴリ:スタッフブログ / 投稿日付:2023/07/29 17:07
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
センチュリー21東洋不動産の柏田です。
本日は、西区熊本駅周辺の4SLDK120平米のマンションをお預かりいたしました。
最後に清掃をご自身でされたいとのことでした。
明日は写真を撮りに行ってきます!
一般的には業者様に清掃を依頼することが多いですが、きれいにお住いの方は、ご自身での清掃で充分な場合もあります。
私たちも可能な範囲でお手伝いすることもあります。(簡易清掃・剪定・業者手配など)
何かお困りごとや、疑問点等、お気軽にご相談くださいませ。
画像は今月の草刈り風景です。
カテゴリ:よっちゃんブログ / 更新日付:2023/07/28 17:07 / 投稿日付:2023/07/28 17:07
私は若い時(中学生)からダイエットをしてきたので
ダイエットするたびに体重増加・・
俗にいうリバウンド
太りすぎると足に負荷がかかり歩くのもしんどい
足腰が弱ってきたので3年前にジムに通い筋トレ貯金を目指しています。
食事も有機栽培の食材をかって週末にはラタトゥユの作りだめしてます。
毎週末作るので美味しく腕が上がっている。
「自画自賛」
今日のお昼はラタトゥユとブランパン(糖質はおにぎりの約10分の1)
ひよこ豆・インゲン豆・燻製ポークソーセージ・シーザーサラダ
食物繊維とタンパク質はバッチリ取れてます。
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2023/07/27 13:07
この長雨で我が家の草木が伸び放題。
業者に頼みたいところだが、休みを利用して
朝の7時から草むしりすると決意。
蚊の来ないスプレーをまきちらし
首にはタオルとゴム手袋、帽子をかぶり刃こぼれした鎌で
水と塩をなめながら伐採し続ける事1時間30分。
ゴミ袋に6個ほど除草できました。
終わった後、顔がゆでタコのように真っ赤に。
下手すると脱水症状おこすところでした。
早い時間帯でも温度が高いので、1回20分ぐらいを数回に
分けてやる方がいいですね♡
カテゴリ:よっちゃんブログ / 投稿日付:2023/07/22 16:30
健康を考える。そろそろそんなお年頃・食べたもので体は作られる。医者いらずの体にすることが私の理想。
自然食を食べようと旬の野菜や果物や有機食材を探しています。少しお高めですが、
具合が悪くなって治療にお金がかかるよりうんと安上がり。保存料や着色料などに敏感になって食材の
裏のタグを必死で見ています。先週の日曜日に自然食のレシピ本を見ながら3Hかけてランチプレートを
作りました。山芋ドレッシングのサラダや冷や汁・夏野菜の炒め物など。慣れてないので味はいまいちでしたが
達成感で一人で盛り上がりました。ヤッターです。今度は超うまいソイハンバーグをつくる予定ですよ。こうご期待❣
カテゴリ:不動産売却動画 / 投稿日付:2023/07/20 14:22
法定相続分
法定相続分について解説しています。
Q.相続が発生した場合の、法定相続分とは何でしょうか。
A.民法では、遺産を「誰が、いくら相続するのか」についての目安が定められています。
相続人が遺産を相続できる法律上の割合を「法定相続分」といいます。
Q.法定相続分の割合はどの位なのでしょうか。
A.「法定相続分」は誰が法定相続人になるかによって異なります。
例えば、被相続人に配偶者と子が2人いる場合、法定相続分は配偶者が2分の1、子がそれぞれ4分の1で等分します。
Q.配偶者に子供がいない場合はどうなるのでしょうか。
A.被相続人の配偶者に3分の2、被相続人の父母に3分の1を人数で等分します。
Q.配偶者と相続人の兄弟のみが相続する場合はどうですか
A.配偶者は4分の3、相続人の兄弟は4分の1を兄弟の人数で等分します。
Q.その他に何か気を付けることはありますか
A.「法定相続分」は相続人が「特別な意思表示をしなかった」場合の基準です。
遺言や遺産分割協議が存在する場合には、法定相続分にこだわる必要はなく、遺言や遺産分割協議が優先されます。
★今回のポイント★
法定相続分とは、相続人が遺産を相続できる法律上の割合。法定相続分の割合は誰が法定相続人になるかによって異なる。
法定相続分は、相続人が特別な意思表示をしなかった場合の基準。遺言や遺産分割協議がある場合は、そちらが優先される。
これからも不動産売却について発信していきます。
不動産のお悩み・お困りごと等ございましたら、お気軽にセンチュリー21東洋不動産までご連絡くださいませ。