ホーム  >  熊本市の不動産売却・買取はセンチュリー21東洋不動産  >  2024年04月

「2024年04月」の記事一覧(53件)

相続した不動産活用①
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2024/04/09 08:58

土地活用と言えば、アパート経営やマンション経営を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、土地の立地や自分の特技を生かせる活用法によって差別化をはかり、単なる資産形成だけでなく、地域貢献ややりがいにつながる可能性もあります。
①トランクルーム経営 
初期投資額を抑えたい人や管理に手間をかけたくない人などに向いています。また、騒音問題や日当たりの悪さなどで住宅地として向かない土地を持っていて、かつ需要がある地域であれば適しています。
トランクルーム経営は、土地や既存の建物内にトランクルームを設置し、契約者の荷物を保管する役割を担う事業です。

メリットは、初期投資額が比較的抑えられる点です。水回りやガス設備などが不要のため、ランニングコストも抑えることができます。また、荷物を預かるだけのため入居者トラブルもなく、アパートやマンションの経営と比較すると手間がかからない、というメリットもあります。
デメリットは、温度管理や湿度管理ができないため、骨董品や衣料品、書籍など劣化しやすい物の収納に適していません。温度・湿度管理が可能なトランクルームを設置する方法であれば保管できますが、初期費用が高くなります。

最近では、危険物や麻薬の保管など犯罪拠点に使われてしまうケースもあり、経営するときには細心の注意を払う必要があります。



どのように不動産査定をおこなっているの?
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/04/08 18:53

こんにちは!柏田です。


本日は、私たち売買仲介業者がどのように物件の査定を行っているのか動画でご説明いたします。
物件の用途によって、価格の算出方法が変わります。
どのように計算しているのかご理解いただき、売却の知識の一つとしていただけると幸いです。




どのように不動産査定をおこなっているの?

不動産の査定手法について解説しています。



不動産会社のチラシによく「無料査定」という言葉が出て来るんですけども
不動産会社の人は、価格をどの様に算出しているのでしょうか?


はい、不動産の価格の算出の方法には、代表的には3つの手法が有りまして、
一つ目が、原価法
二つ目が、取引事例比較法
三つ目が、収益還元法
こちらの3つの手法を使って金額の算出をさせて頂いております。
 
 
私、東京にマンションを持ってるんですけども、こういった場合はどの様に算出するの
でしょうか?


はい、分譲マンションの居住用という事でしたら、取引事例比較法を使って算出さ
せて頂いております。


私、田舎に両親が住んでる一戸建ての家が有るのですけども、こちらの場合は如何
でしょうか?


一戸建ての場合ですと、建物の部分を原価法、
土地の部分を取引事例比較法という事で受けて、金額を出して最後に合計した物を
査定金額という事で提出させて頂いております。


実は、東京のマンションには、人が住んでるんですけども、こちらの場合は如何でしょうか?


賃貸でお貸しになっているという事で有りますと、収益不動産という事で見させて
頂いておりますので
収益還元法を使って金額の算出をさせて頂いております。


なるほど、有難うございます。


  • ★今回のポイント★
  • 不動産査定においては、一般的に3つの手法が使用されます。
  • それらの手法は、原価法、取引事例比較法、収益還元法です。
  • マンションの場合、取引事例比較法を使用して査定を行います。
  • 一戸建ての場合、建物の部分には県河口を適用し、土地の部分には取引事例比較法を使用して査定金額を算出します。
  • 賃貸物件の場合、収益還元法を使用して査定を行います。

これからも不動産売却について発信してまいります。
お悩み・お困りごと等ございましたらお気軽にセンチュリー21東洋不動産までご連絡くださいませ。

相続で不動産を売却する際の準備と豆知識
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/04/08 18:34

相続で不動産を売却する際の準備と豆知識

こんにちは! 柏田です。

大切な方の突然の訃報は、ご家族にとって大きな悲しみとなります。
その中で、相続手続きは複雑で、多くの時間と労力を必要とします。
特に、不動産の売却は専門知識も必要となるため、不安を感じられる方も多いのではないでしょうか。

今日のブログでは、相続で不動産を売却する際の準備と豆知識について、解説します。

1. 相続人の確定と遺産分割協議

不動産を売却する前に、まず以下の2つの手続きが必要です。

  • 相続人の確定: 法定相続人を確定し、誰がどの割合で遺産を相続するかを明確にします。
  • 遺産分割協議: 相続人全員で遺産の分け方を協議し、書面で作成します。

これらの手続きは、相続人全員の協力が必要となります。スムーズに進めるために、事前に話し合いをしておくことが重要です。

2. 不動産の登記名義変更

相続した不動産を売却するには、名義を相続人名義に変更する必要があります。

  • 必要書類: 登記申請書、相続人全員の戸籍謄本、遺産分割協議書など
  • 手続きの流れ: 法務局へ必要書類を提出
  • 費用: 数万円程度

3. 不動産売却の準備

  • 査定: 不動産会社に査定を依頼し、売却価格を決めます。
  • 修繕: 必要に応じて、修繕を行い、売却価格を上げましょう。
  • 書類準備: 登記簿謄本、固定資産税評価証明書など、売却に必要な書類を準備します。
  • 媒介契約: 不動産会社と媒介契約を締結し、売却活動を依頼します。

4. 不動産売却の豆知識

  • 空き家は早めに売却: 空き家は固定資産税や管理費などの維持費がかかります。
  • 早めに売却することで、コストを抑えることができます。
  • 買主のターゲット層を明確にする: ファミリー層、投資家など、ターゲット層を明確にすることで、効果的な売却活動を行うことができます。
  • 税金対策: 不動産売却には譲渡所得税がかかります。
  • 控除制度を活用することで、税負担を軽減することができます。

5. 専門家の活用

相続手続きや不動産売却は、専門知識が必要となるため、弁護士や税理士、不動産会社などの専門家に相談することをおすすめします。

まとめ

相続で不動産を売却する場合には、事前にしっかりと準備をすることが大切です。
センチュリー21東洋不動産では専門の資格を持ったスタッフがご相談を随時お受けしております。
税理士・弁護士・司法書士との協力体制を組み、ワンストップでスムーズなサービス提供を目指しております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。








不動産の相続_自分の考えをまとめよう
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2024/04/08 11:58

親や親族から相続した、使い道の決まっていない土地や建物。降ってわいたような財産だけに、どう利用したらいいのか悩ましいですよね。不動産は簡単に処分できませんし、税金等の経費もかかります。遊休不動産を相続した時、どう行動すべきか? 選択肢の一つは、相続した土地にアパートなどを建てることです。毎月の賃料が入れば、有効活用と言えるでしょう。ただし、アパート経営などには、専門的な知識が必要な場合が多いものです。運用を専門の会社に任せきりにした結果、実情が分からなくなり、気がつくと大きな問題に発展していたという話もよく耳にします。放っておくと、税金などがかかって損をしてしまうこともあります。相談していく中で答えが見えてくることもあるので、ご自身の希望と客観的な状況を把握しながら、検討してみてください。ご自身がその土地や建物をどのように活用したいのか、売却したいのか、人に貸したいのかなど、方針を決めてから相談すると、より疑問点や問題点が明確になり、問題の解決につながります。まずは自分の意見をまとめておきましょう。

相続不動産は「売るか放置するか」
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2024/04/08 11:22

相続した不動産をどうしたらよいのかと悩んでいる人が多いと聞きます。日本は過去に、住宅が足らず政府の政策の後押しもあって、住宅をどんどん建ててきました。しかし、人口減少もあり、現在は住宅余りが生じています。2018年時点の日本の空き家率は13.6%(約850万戸)と過去最高を記録しており、増加しています。近年の傾向としては、空き家問題が地方ではなく都市部でも目立ち始めているのが特徴です。今後の人口減少などを考慮すると、より空き家が増えてくることが予想されます。
特に空き家を相続した人は売りたくても売れない空き家も多く仕方なく放置している人も多く、放置されると老朽化により不動産としての価値もなくなっていくので定期的に換気や掃除をするなどの管理も必要になります。ビル1棟の相続についても相続税を準備するために売るしかないと税理士に言われ困った相談者の方もいらっしゃいます。売却すればお金は、入ってきますが、その土地は2度と手に入らないかもしれません。相続税を専門としている税理士は不動産のプロではないので、不動産の価値や活用方法が分からないのだと思います。不動産は売却以外にも賃貸したり解体して駐車場にしたりといろいろな選択肢があります。提案をするには不動産の知識が必要です。売主様とパートナーシップを結び利益を最大化できるのは、お客様の「困った」のご相談にのり専門的なサポートできる人のことです。

土地の境界について
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/04/07 19:45

こんばんは!柏田です。
今日は土地の境界について少し書いていこうと思います。
土地の境界は、土地の所有範囲を明確にするために非常に重要なものです。
境界が曖昧なままだと、隣地とのトラブルに発展する可能性があります。

土地の境界問題は、複雑で専門的な知識が必要となるため、多くのお客様は不安を抱えています。

不動産売却と境界問題

不動産売却において、境界問題は大きな懸念事項の一つです。
境界が曖昧なままだと、隣地とのトラブルに発展する可能性があり、売却に支障をきたす場合もあります。

境界問題の解決策

境界問題を解決するには、以下の方法があります。

  • 土地家屋調査士に依頼して境界確定測量を行う
  • 法務局に申請して筆界証明を取得する
  • 隣地所有者と話し合いによって境界を確定する

土地家屋調査士に依頼するメリット

  • 専門的な知識と技術に基づいて、正確な境界を確定することができます。
  • 隣地所有者とのトラブルを回避することができます。
  • スムーズに土地の売却を行うことができます。

弊社では、土地家屋調査士も紹介しており、不動産売却に関する様々なサポートを提供しています。

お客様の安心を第一に考え、誠実な対応を心掛けております。

不動産売却に関するお悩みは、お気軽に弊社にご相談ください。

春のイベント情報!
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/04/07 19:36

こんにちは!
売買担当しています、柏田です。
今日は、春のお出かけに役立つお出かけ情報をお届けいたします。
熊本中で春のイベントが開催されています。
お出かけの参考になれば幸いです!


1. 熊本城周辺の桜の名所

熊本市のシンボルである熊本城周辺には、桜の名所が数多くあります。

  • 熊本城二の丸広場:約80本の桜が咲き誇り、お城との美しい景観を楽しめます。ライトアップも行われます。
  • 坪井川桜並木:約380本の桜が川沿いに並び、春の訪れを鮮やかに彩ります。散策や花見に最適です。
  • 水前寺公園:約500本の桜が咲き誇り、熊本藩主・細川氏の私庭だった風情を味わえます。

2. 阿蘇の絶景とチューリップ畑

阿蘇の大自然を満喫したい方には、阿蘇ファームランドがおすすめです。約50万球のチューリップが咲き誇る**「阿蘇チューリップ祭り」**が開催され、色鮮やかな景色を楽しめます。園内には様々なアトラクションもあり、家族連れにも人気です。

3. 天草の海とイルカ

天草の美しい海を満喫したい方には、イルカウォッチングがおすすめです。天草五橋の近くから出航するクルーズでは、野生のイルカを見ることができるチャンスです。

4. 人吉球磨の伝統文化

人吉球磨地方では、伝統文化を体験できるイベントが開催されます。

  • 人吉城跡 桜まつり:人吉城跡周辺で約800本の桜が咲き誇り、人吉城おもてなし武将隊によるパフォーマンスも行われます。
  • 八代妙見祭:約300年の歴史を持つ祭りで、豪華絢爛な山車が街を練り歩きます。

5. 熊本市内のおしゃれなイベント

熊本市内では、おしゃれなイベントも開催されます。

  • 熊本城下町春の陣:熊本城周辺で、グルメや音楽、伝統工芸など様々なブースが出店するイベントです。
  • 熊本ラーメン横丁 春の祭典:熊本の人気ラーメン店が集結するイベントです。

6. 熊本グルメを堪能

熊本には、馬刺し辛子蓮根など、魅力的なグルメがたくさんあります。春には、たけのこいちごなど、旬の食材を使った料理も楽しめます。

7. 温泉でリラックス

熊本には、阿蘇黒川など、数多くの温泉地があります。春は、新緑や桜を眺めながら温泉を楽しむことができます。

熊本で春の思い出を作ろう

熊本は、春に訪れたい魅力的な観光地がたくさんあります。今回ご紹介した情報を参考に、ぜひ熊本で春の思い出を作ってみてください。

 

    • イベントの開催日程や内容は変更になる場合があります。
    • 事前に各施設のホームページなどで確認することをおすすめします。
    • 熊本市内は、朝晩の冷え込みが大きくなることがありますので服装にはご注意ください。

参考情報

2024年4月から金利が上がる!住宅ローン金利への影響は?
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/04/05 17:53

2024年4月、日銀はマイナス金利政策を解除し、長期金利の誘導目標を0%程度に修正しました。これは、長年続いた低金利時代が終わりを迎えたことを意味します。

今回の政策変更は、主に以下の2つの理由によるものです。

  • 物価上昇への対応

近年、世界各国では物価上昇が続いています。日本も例外ではなく、2023年には消費者物価指数(CPI)が前年比2%を超える上昇率となりました。日銀は、金融緩和を継続することで物価上昇をさらに加速させてしまう懸念があると判断しました。

  • 円安への対応

2023年以降、日米金利差拡大の影響で、円安が急速に進んでいます。日銀は、金融緩和を継続することで、円安がさらに進行し、日本経済に悪影響を及ぼす可能性があると判断しました。

住宅ローン金利への影響

今回の政策変更により、住宅ローン金利は上昇していくことが予想されます。特に、変動金利は、短期プライムレートの引き上げにより、早ければ2024年夏頃には上昇が見込まれます。

一方、固定金利は、短期的な影響は限定的と考えられます。しかし、長期金利の動向次第では、今後上昇していく可能性もあります。

住宅ローン借り換えの検討

金利上昇の影響を受けやすいのは、変動金利型の住宅ローンを利用している方です。金利上昇により、毎月の返済額が増加する可能性があります。

もし、金利上昇が気になる方は、固定金利型への借り換えを検討してみてはいかがでしょうか。固定金利型は、金利上昇の影響を受けにくいため、毎月の返済額を安定させることができます。

今後の見通し

今後の金利の動向は、世界経済や日本経済の状況によって左右されます。日銀は、経済状況や物価動向を注視しながら、金融政策を運営していくとしています。

住宅ローンを検討している方は、今後の金利動向にも注意しながら、自分に合ったローンを選ぶことが大切です。

関連記事

免責事項

このブログ記事は情報提供のみを目的としており、いかなる種類のアドバイスや推奨も含まれていません。具体的な金利動向や住宅ローン選びについては、金融機関に相談することをおすすめします。

牡蠣がおいしい時期はいつ?
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/04/05 17:51

冬のイメージが強い牡蠣ですが、実は一年を通して楽しめる食材です。今回は、牡蠣の種類と旬の時期、おすすめの食べ方などを紹介したいと思います。

牡蠣の種類

日本で流通している主な牡蠣は、真牡蠣と岩牡蠣の2種類です。

  • 真牡蠣

真牡蠣は、日本全国で養殖されている牡蠣です。10月から4月頃までが旬で、冬の寒い時期ほど身が肥大し、濃厚な味わいになります。

  • 岩牡蠣

岩牡蠣は、天然の牡蠣です。6月から8月頃が旬で、真牡蠣よりも大ぶりで、磯の香りが強いのが特徴です。

牡蠣の旬の時期

牡蠣は、産卵期を控えた時期が最も栄養を蓄えており、味が良くなります。

  • 真牡蠣

真牡蠣は、12月から2月頃が旬です。

  • 岩牡蠣

岩牡蠣は、6月から8月頃が旬です。

おすすめの食べ方

牡蠣は、生食、焼き牡蠣、鍋など、さまざまな食べ方を楽しむことができます。

  • 生食

真牡蠣は、生食で食べると、クリーミーな味わいを堪能できます。

  • 焼き牡蠣

岩牡蠣は、焼き牡蠣で食べると、磯の香りが引き立ちます。

真牡蠣も岩牡蠣も、鍋に入れて食べると、牡蠣の旨味がスープに溶け出して、体が温まります。

まとめ

牡蠣は、種類によって旬の時期が異なります。ぜひ、旬の時期に牡蠣を味わってみてください。

牡蠣の栄養

牡蠣は、亜鉛や鉄分、ビタミンB群など、さまざまな栄養素が豊富に含まれています。特に、亜鉛は免疫力を高める効果があり、冬の風邪予防にも効果的です。

牡蠣の選び方

牡蠣を選ぶときは、以下のようなポイントに注意しましょう。

  • 殻がしっかりと閉まっている
  • 表面がつるつるしている
  • 異臭がない

牡蠣の保存方法

牡蠣は、生ものですので、保存には注意が必要です。

  • 冷蔵庫で保存する
  • 密閉容器に入れる
  • 早めに食べる

牡蠣の注意点

牡蠣は、生食で食べると食中毒になることがあります。以下の点に注意して、安全に牡蠣を楽しみましょう。

  • 新鮮な牡蠣を食べる
  • しっかりと加熱する
  • 体調が悪いときは食べない

調停のデメリットも理解して有利に進める
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2024/04/05 11:10

遺産分割調停のメリットは中立な立場で調停委員が間に入るので感情をぶつけ合うのを避けられるという点があります。デメリットとしては、調停期日は平日に開かれますので、仕事を休んで行かなければならないことが挙げられます。さらに、当事者、調停委員、そして裁判所の予定が合わなければ次の期日を入れられないため、どうしても時間がかかってしまいます。

また、当事者同士では最終的にお互いが納得すればよく、例えば遺産全てを長男だけに相続させるなど、かなり柔軟な解決も可能です。しかし、調停では、極端な主張をしても、調停委員から「そんなことを言っても通りませんよ」と言われてしまうなど、全く自由な話し合いはできなくなります。遺産分割調停の有利な進め方として、自分の主張したいことを箇条書きで整理しておくとスムーズに進めやすくなります。また相手の言い分にも耳を傾け譲歩する部分があれば譲歩も重要です。
客観的な資料を元に法的に意味のある反論をすることが大切です。

 < 1 2 3 4 5 6 > 

ページの上部へ