ホーム  >  熊本市の不動産売却・買取はセンチュリー21東洋不動産

「熊本市の不動産売却・買取はセンチュリー21東洋不動産」の記事一覧(854件)

熊本市を中心とした熊本エリアの不動産売却・買取は、熊本市のセンチュリー21東洋不動産にご相談下さい。

☆★☆下通四番街_側溝清掃☆★☆
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/05/22 17:21

こんにちは!

今日はそこまで暑くはなかったので過ごしやすい一日でしたネ。
本日、下通アーケードでは側溝清掃が行われていました♪
驚いたのが。。。。アーケードに側溝があったなんてっ  Σ( ̄□ ̄|||)
足元を見て歩いたら。。。ありました。( ´∀` )アラビックリ!
今までは。。。無関心でしたが、清掃されている姿を見たら
大雨の際、アーケードに水が溜まらないのは側溝が雨水を排水してくれているから♬なんですね。
側溝の中を開けたら、ゴミ・土などが結構溜まっていました。

こうやって商店街のみなさんが定期的に掃除してくれているから。。。♬雨の日も、何事もなく過ごせているのです。
雨が降った時に側溝が詰まっていたら水が排水出来なくて足がびしょびしょになって大変なことになっちゃいます!!
普段あまり目立たない【側溝】ですが人々の生活にかかせない役割をもっているんですね。
今日は地味で目立たない。。。みんなから踏まれているけど、みんなのお役にたっている【側溝】について語ってみました。
みなさんも、アーケード歩く際に。側溝って?見てみてください°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
四番街の皆様♬いつもお掃除ありがとうございます((感謝))

物件清掃2⃣◆味噌天神マンション102号◆
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/05/21 17:07



2件目の物件清掃は~【味噌天神マンション】 

熊本市中央区大江本町(味噌天神前駅)テナント物件です!
分譲マンションの1Fの真ん中にありますがお隣さんもお店でお洒落な感じでした☆彡
近隣には、学校、市電駅も近いので人通りは多いので【飲食店】などGOODだと思います!
飲食店をOPENしたい方にご紹介下さい°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
面積:48.06㎡
賃料:133,100円
共益費:11,000円
駐車場 有(2台可)15,400円
詳しくは弊社まで(((o(*゚▽゚*)o)))

物件清掃1⃣◆ハナサキサンフォートビル◆
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/05/21 16:46

みなさん♬こんにちは!

本日は弊社の管理している【物件清掃】に行ってきましたパチパチパチ
定期的にみんなが行っているので綺麗でしたが。。。多少なゴミ、ホコリがあったので
取ってきました。物件が綺麗だと気持ちがいいものです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
今日は管理物件について、、、少しだけ知っておいてください!
管理物件には3種類ある

管理物件には、大きく分けて3つの種類があります。

・自主管理(自己管理)物件
・委託管理物件
・サブリース

①自主管理物件とは。。。賃貸物件の所有者が仲介業務から管理業務まで、一貫してすべて管理している賃貸物件のことです。
このとき賃貸物件の所有者は、管理会社や個人のオーナー・企業などさまざまです。所有者が大家さんの場合、同じ建物内や賃貸物件 そばで暮らしている可能性が大いにあります。このような場合、入居者間でトラブルが起きてもすぐに相談でき、早期解決がしやすいので〇 ※ただし自主管理物件でも、オーナーさんが遠方に住んでいる可能性もあるので、事前に確認しておいたがいいですよ!
②委託管理物件とは。。。賃貸物件の所有者が不動産会社に管理業務を委託している賃貸物件の事です。 賃貸物件の所有者が自分で管理できない場合、不動産会社に相談して管理を委託します。管理業務の範囲は、契約内容によってさまざまです。
たとえば、すべての管理業務を管理会社に任せている場合、賃貸物件の所有者は入居者と直接やりとりをすることなく、すべて管理会社(不動産)通して行われます。
一方、管理会社の委託範囲が物件管理のみの場合は、入居者管理は物件所有者自身で行う必要があります。そのため、もし入居者間のトラブルで対処が必要になった場合、物件所有者と入居者でやりとりすることとなります。
③サブリースとは。。。不動産会社がオーナーさんから賃貸物件を借り上げ、入居者に又貸しして家賃収入を得る契約形態、システムのことを指します。
サブリースで活用することでオーナーはすべての管理業務を不動産会社に任せられて、空室があっても定額の家賃収入を得ることができ、空室対策としても有効な手段です。
一方で、サブリース契約は満室になってもオーナーさんに満額の家賃収入が入ることはありません。 また、入居者についてもオーナーさんが口出しすることができない為、モラルの低い人が入居したときの対処が難しいというデメリットもあります!
みなさんも、お部屋、お家を借りるときに知っておくといいですよ!!

2024年最強開運日! 天赦日、一粒万倍日、寅の日が重なる「最強開運日」はいつ?
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/05/21 09:54

2024年は、開運を後押ししてくれる吉日がたくさんあります。中でも注目なのが、**「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」**が重なる「最強開運日」です。

「天赦日」は、一年の中で最も縁起が良いとされる日。「天がすべての罪を赦す日」とされ、新しいことを始めるのに最適な日とされています。2024年は1月1日、3月15日、7月29日、12月26日の4日間が天赦日です。

「一粒万倍日」は、蒔いた種が万倍に実るという意味を持つ日。金運アップや新しい事業を始めるのに最適な日とされています。2024年は1月1日、6月19日、7月29日、8月11日、9月23日、11月2日、11月17日、12月26日の8日間が一粒万倍日です。

「寅の日」は、十二支の中でも金運に縁があるとされる寅のエネルギーがみなぎる日。金運アップや勝負事に最適な日とされています。2024年は1月13日、2月25日、4月6日、5月30日、7月12日、8月24日、10月6日、11月18日、12月10日の9日間が寅の日です。

**「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」が重なる「最強開運日」は、2024年7月29日(月)**です。この日に行動すれば、開運効果がさらに高まると言われています。

**「最強開運日」**以外にも、2024年にはたくさんの吉日があります。ご自身の目標や希望に合った吉日を選んで、開運アクションを起こしてみてはいかがでしょうか?

2024年吉日カレンダー

https://skywardplus.jal.co.jp/plus_one/calendar/ichiryumanbai_day/

2024年最強開運日におすすめのアクション

  • 新しい事業を始める
  • 転職・就職活動
  • 起業
  • 金運アップのための行動(宝くじ購入、投資など)
  • 恋愛成就のための行動(告白、婚約など)
  • 資格取得のための勉強
  • 健康習慣を始める

遺産分割協議書の作成ガイド:スムーズな相続を実現するために
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/05/21 09:53

遺産分割協議書とは、相続人全員が遺産の分配について合意した内容をまとめた書面です。法的な効力を持つ文書であり、相続手続きを進めるうえで必要となります。

1. 遺産分割協議書の作成時期

遺産分割協議書は、相続開始後できるだけ早く作成することが望ましいです。相続税の申告期限は相続開始を知った日の翌日から10ヶ月以内と定められており、遺産分割協議書はその申告に必要となるためです。

2. 遺産分割協議書の作成方法

遺産分割協議書は、自筆で作成することができますが、法的なトラブルを避けるために、弁護士などの専門家に依頼することをおすすめします。

3. 遺産分割協議書に記載する内容

遺産分割協議書には、以下の内容を記載する必要があります。

  • 被相続人の氏名、住所、死亡年月日
  • 相続人の氏名、住所、生年月日
  • 遺産の明細
  • 遺産の分割方法
  • 遺産分割協議書の作成年月日
  • 相続人全員の署名・捺印

4. 遺産分割協議書作成の注意点

遺産分割協議書を作成する際には、以下の点に注意する必要があります。

  • すべての相続人が合意していることを確認する
  • 遺産を漏れなく記載する
  • 遺産の評価額を適正に算定する
  • 遺産分割の内容を明確かつ具体的に記載する
  • 法的なトラブルを避けるために、弁護士などの専門家に相談する

5. 遺産分割協議書作成の専門家

遺産分割協議書の作成は、弁護士、司法書士、税理士などの専門家に依頼することができます。

6. まとめ

遺産分割協議書は、遺産相続をスムーズに進めるために必要不可欠なものです。作成には注意が必要なため、専門家に相談することをおすすめします。

遺産分割協議書作成のポイント

  • 円満な相続を実現するために、相続人全員の意見を尊重することが大切です。
  • 遺産の評価額については、専門家に相談することをおすすめします。
  • 遺産分割協議書の内容は、明確かつ具体的に記載することが重要です。
  • 法的なトラブルを避けるために、弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。

遺産分割協議書に関するQ&A

Q. 遺産分割協議書は必ず作成する必要がありますか?

A. いいえ、必ず作成する必要はありません。しかし、遺産分割協議書を作成しておくと、後々のトラブルを防止することができます。

Q. 遺産分割協議書に記載されていない財産はどうなりますか?

A. 遺産分割協議書に記載されていない財産は、法定相続分に基づいて相続されます。

Q. 遺産分割協議書を変更することはできますか?

A. はい、相続人全員が合意すれば、遺産分割協議書を変更することができます。

遺産分割協議書作成は、相続手続きの中でも重要なものです。わからないことがあれば、弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。

持分争いとは? 原因と解決方法
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/05/21 09:49

持分争いとは、不動産や会社などの共有財産について、複数の権利者がその持分(所有権の割合)を巡って争うことを指します。 遺産相続や離婚などによって生じるケースが多く、当事者間で合意に至らない場合は、裁判所に持ち込まれることも少なくありません。

持分争いの原因

持分争いが起こる原因は様々ですが、主に以下のようなものが挙げられます。

  • 遺産相続: 複数の相続人がいる場合、遺産の分け方について意見が対立し、持分争いに発展することがあります。
  • 離婚: 夫婦共有の財産について、離婚に伴い持分をどのようにするかで争いが起こることがあります。
  • 共有持分の売却: 共有持分を売却する場合、売却価格や売却益の分配方法について意見が対立し、持分争いに発展することがあります。
  • 共有持分の利用方法: 共有財産をどのように利用するかについて、意見が対立し、持分争いに発展することがあります。

持分争いの解決方法

持分争いを解決するには、主に以下の方法があります。

  • 当事者間の話し合い: 弁護士などの専門家を交えて、当事者間で話し合いを行い、合意解決を目指す方法です。
  • 調停: 家庭裁判所に申し立てを行い、調停委員の助けを借りて合意解決を目指す方法です。
  • 審判: 調停で合意に至らない場合、家庭裁判所が審判を行い、持分を決定する方法です。
  • 裁判: 上記の方法で解決できない場合、裁判所に訴訟を提起し、判決によって持分を決定する方法です。

持分争いを防ぐ対策

持分争いを防ぐためには、以下の点に注意することが大切です。

  • 共有財産の管理方法を事前に決めておく: 共有財産の管理方法を事前に決めておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。
  • 共有財産の利用方法について、事前に話し合っておく: 共有財産の利用方法について、事前に話し合っておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。
  • 共有財産を売却する場合には、事前に価格や売却益の分配方法について話し合っておく: 共有財産を売却する場合には、事前に価格や売却益の分配方法について話し合っておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。
  • 遺産分割協議書を作成しておく: 遺産分割協議書を作成しておくことで、遺産相続に伴う持分争いを防ぐことができます。
  • 離婚協議書を作成しておく: 離婚協議書を作成しておくことで、離婚に伴う持分争いを防ぐことができます。

まとめ

持分争いは、当事者にとって非常に大きな負担となります。 事前に対策をしておくことで、持分争いを防ぐことができます。

もし、持分争いに巻き込まれてしまった場合は、早めに弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。

仕事中に飲むコーヒーの効果とは?
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2024/05/21 09:46

仕事中にコーヒーを飲む人は多いのではないでしょうか?

コーヒーには、カフェインやクロロゲン酸などの成分が含まれており、仕事中に飲むことで様々な効果が期待できます。

1. 集中力アップ

コーヒーに含まれるカフェインは、脳を刺激し、集中力や覚醒力を高める効果があります。 仕事で集中したいときや、眠気が覚めにくい朝などに飲むと効果的です。

2. 疲労感の軽減

カフェインには、疲労物質の蓄積を抑制する効果があります。 また、アデノシンという疲労物質の働きを阻害することで、疲労感の軽減にも効果が期待できます。

3. ストレス軽減

コーヒーには、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制する効果があります。 また、ドーパミンやセロトニンなどの神経伝達物質の分泌を促進することで、気分をリラックスさせる効果もあります。

4. 代謝アップ

コーヒーに含まれるクロロゲン酸には、脂肪燃焼を促進する効果があります。 また、カフェインには、体温を上昇させ、エネルギー消費量を増やす効果もあります。

5. 便秘解消

コーヒーに含まれるカフェインには、腸を刺激し、蠕動運動を活発にする効果があります。 便秘解消に効果が期待できます。

注意点

コーヒーの効果は個人差があり、飲み過ぎると逆効果になることもあります。 以下のような点に注意して、適量を飲むようにしましょう。

  • カフェインの過剰摂取は、不眠や頭痛、動悸などの原因となる
  • 空腹時にコーヒーを飲むと、胃腸を刺激する
  • 寝る前にはコーヒーを飲まない

まとめ

仕事中にコーヒーを飲むことで、集中力アップ、疲労感軽減、ストレス軽減、代謝アップ、便秘解消などの効果が期待できます。

ただし、飲み過ぎには注意が必要です。 自分の体質に合った量を、適量を飲むようにしましょう。

コーヒーで仕事効率アップを目指しましょう!

コーヒーは、仕事のパフォーマンスを向上させるための有効なツールになり得ます。 上記の点を参考に、自分に合った飲み方を見つけて、仕事中に上手にコーヒーを取り入れてみてはいかがでしょうか?

損害賠償請求
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2024/05/21 09:16

損害賠償請求
契約不適合責任では、買主は売主に対して損害賠償を請求する権利も認められています。(民法第415条)ただし損害賠償を請求できるのは、売主に帰責事由があるときのみに限られます。
たとえば、地震で家が損壊し、引き渡しができなくなった場合には、売主の故意でも過失でもないので損害賠償は請求できません。
また損害賠償の範囲については、「信頼利益」
以外に、「履行利益」も含まれるようになりました。

信頼利益:契約が有効であると信じたことで生じた損害
履行利益:契約が成立していれば得られたと考えられる利益
信頼利益は、契約を結ぶためにかかったような費用を指し、履行利益は不動産投資をすることで期待していた売却益のような費用が該当します。
売主にとっては、損害賠償の対象となる範囲は格段に広くなったといえるでしょう。

また、瑕疵担保責任では、瑕疵を知ったときから1年以内に損害賠償を「請求」する必要がありましたが、契約不適合責任では「通知」すればいいとされています。

催告解除・無催促解除
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2024/05/21 09:14

【催促解除】
契約不適合責任では、売主が追完請求に応じない場合には、買主が催告して解除できる権利、つまり契約を解除する権利があります。(民法第541条)

購入した不動産に契約書には記載のない問題があるにもかかわらず、売主が修理を行わないときには、「修理をしないなら契約を解除します」と言えるのです。契約を解除されると、売主は受け取った代金を買主に返さなければなりません。
催告解除も、売主に帰責事由がなくても行使できます。ただし、契約に適合していない部分が、社会通念上軽微なものと判断された場合には、契約解除はできません。
【無催告解除】
代金減額請求と同様に、契約解除にも「無催告解除」が認められています。契約不適合で、以下のように明らかに契約の目的を達することができない場合に、売主に対して催告することなく契約を解除できます。(民法第542条)
不動産の「全部の引き渡し」ができない
不動産の「全部の引き渡し」を売主が拒否している
契約に適合していない部分を除いてしまうと、契約した目的を達せられない
無催告解除についても、売主に帰責事由がなくても行使できますが、契約不適合の部分がささいなものであるなら契約解除はできません。

代金減額請求
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2024/05/20 18:37

代金減額請求は、買主が売主に対して追完請求をしたにもかかわらず、十分な対応をしてもらえない、あるいは補修できないような問題であるときに減額を求められる権利です。(民法第563条)追完請求と同様に、売主の帰責事由は不要です。

代金減額請求をするためには、買主はまずは売主に対して追完請求をする必要があります。雨漏りがするからといって、いきなり代金の減額を求めることはできません。

ただし、どう考えても補修できないと認められるものについては、修理を依頼することなく、代金の減額請求ができるとされています。代金減額請求は、直せるものは催告(相手に一定の行為を行うように要求すること)が必要ですが、直せないものは催告不要なのです。

‹ First  < 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >  Last ›

ページの上部へ