ホーム  >  熊本市の不動産売却・買取はセンチュリー21東洋不動産

「熊本市の不動産売却・買取はセンチュリー21東洋不動産」の記事一覧(854件)

熊本市を中心とした熊本エリアの不動産売却・買取は、熊本市のセンチュリー21東洋不動産にご相談下さい。

空き家を脅かすシロアリの恐怖
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/11/30 17:33

日本には、約840万棟の空き家があるといわれています。そのうち、約4割が木造住宅です。木造住宅は、シロアリの被害を受けやすいため、空き家はシロアリ被害のリスクが高いといえます。

シロアリは、木材を食べる昆虫です。木材を食べて巣を作り、繁殖していきます。シロアリの被害を受けると、木材が腐食して強度が低下し、建物の倒壊の原因となる可能性があります。


シロアリは、空き家を好みます。空き家は、人が住んでいないため、シロアリの活動を妨げるものが少なく、被害が拡大しやすいからです。また、空き家は、湿気や腐朽などの条件が整いやすく、シロアリの繁殖に適した環境となっています。


シロアリの被害を防ぐためには、空き家を適切に管理することが大切です。具体的には、以下の対策が有効です。

  • ・定期的に空き家を点検し、シロアリの被害がないかを確認する。
  • ・木材に防蟻処理を施す。
  • ・空き家に湿気がこもらないようにする。


空き家を所有している方は、シロアリの被害に注意し、適切な対策を講じるようにしましょう。


シロアリ被害の怖さ


シロアリ被害は、建物の倒壊や財産の損害など、さまざまな被害をもたらす可能性があります。


建物の倒壊は、人命に関わる重大な事故に発展する可能性があります。また、建物が倒壊すると、隣接する建物や家財にも被害が及ぶ可能性があります。


シロアリの被害は、建物の構造を弱体化させるだけでなく、建物の価値を下げる可能性もあります。シロアリ被害を受けた建物は、修理や解体に多額の費用がかかるため、売却や賃貸に出すことが難しくなる可能性があります。


シロアリ被害は、早期発見が重要です。シロアリの被害が拡大すると、修理や解体に多額の費用がかかったり、建物の倒壊などの重大な事故につながったりする可能性があります。


空き家を所有している方は、定期的に空き家を点検し、シロアリの被害がないかを確認するようにしましょう。シロアリの被害が疑われる場合は、早めに専門家に相談しましょう。

崖条例について
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/11/30 17:32

熊本市では、崖の安全性を確保するため、熊本市建築基準条例第27条において、崖制限を設けています。

熊本市の崖制限は、建築基準法の崖制限に加えて、さらに厳しい制限を設けています。具体的には、以下のとおりです。

  • ・崖の高さが2メートルを超える場合、崖の下端から水平距離が崖の高さの3倍に相当する距離以内の場所に居室を有する建築物を建築することができません。
  • ・崖の高さが5メートルを超える場合、崖の下端から水平距離が崖の高さの4倍に相当する距離以内の場所に居室を有する建築物を建築することができません。


また、崖の下端から水平距離が崖の高さの3倍に相当する距離以内の場所に、擁壁を設置することを義務付けています。


崖制限に違反して建築を行った場合、建築基準法違反となり、罰則が適用される可能性があります。


なお、熊本市では、崖の安全性に関する情報を提供するため、崖データベースを公開しています。崖データベースでは、崖の位置や高さ、崩壊の可能性などの情報を確認することができます。


崖の近くに建築する際には、必ず崖制限や崖データベースをチェックして、安全対策を講じるようにしましょう。


具体的には、以下の点に注意が必要です。

  • ・崖の近くに建築する場合は、建築基準法や熊本市の崖制限を必ず確認しましょう。
  • ・崖の安全性に関する情報を収集しましょう。
  • ・地盤の状況や崖の崩壊の可能性などを十分に検討した上で、安全対策を講じましょう。


また、崖の近くに建築する場合は、地震や台風などの自然災害にも注意が必要です。自然災害への備えも忘れないようにしましょう。

これだから乱世は面白い・・・
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/11/30 15:46

柏田です。

連投しておりますが、遂にキングダムについて・・・

先日伊藤より書き込みがありました通り、キングダムにはまっておりまして、

これだから乱世は面白い・・・の名セリフでおなじみ王騎大将軍をはじめ、私の好きなキャラクターのご紹介を!

主人公をはじめ、情熱的なキャラが盛りだくさんの中、

伊藤より壁ファンという投稿があったのですが、私はオギコファンです!(壁は気になる存在です。)

全キャラクター魅力的に描かれており、甲乙つけがたいのですが、

最近、王セン軍の魅力が少しづつ見えてきており、注目しています!

これからの戦にワクワクしています!

クリスマスマーケットのお知らせ
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/11/30 15:33

イベント情報のお知らせです。

前回ご紹介いたしましたお城まつりが12月3日に終了となりますが、

クリスマスマーケットが始まっています。

会場は熊本駅前と花畑公園と水前寺です。

暖かい恰好でクリスマスを味わいにお出かけしてみてはいかがでしょうか?

「住宅ローン控除」
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/11/30 15:21

いますぐ誰かに伝えたくなる!

不動産雑学を紹介させていただきます!

今回は「住宅ローン控除」についてです。

住宅取得対価の額についてご紹介ができたらと思います。

住宅ローン控除の控除額は、住宅ローンの年末残高を基に計算することになっていますが、

「住宅の取得対価の額又は費用の額」(注)が住宅ローンの年末残高よりも少ないときは、

その住宅の取得対価の額又は費用の額を基に計算します。

そのため、当初工事代金が住宅ローンの年末残高よりも少ない場合でも、

追加工事代金など住宅の取得対価の額又は費用の額に含めることができる金額がないかどうか、確認しましょう。

(注)補助金等の金額を除きます。また、贈与税の住宅取得資金贈与の非課税特例の適用を受けた場合には、

その適用を受けた住宅取得資金の額を控除します。

これからも皆さんに不動産雑学についてお伝えします!




========================
不動産売買情報ならセンチュリー21
========================

本日の業務
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2023/11/30 15:09

こんにちは!柏田です。

昨日お休みをいただきまして、友人と会いました。

後輩の店に行き、つまらない話で大笑いし、いい時間を過ごしました。

皆様のリフレッシュ・息抜きはどんなことですか?

次は紅葉を見に行きたいなと思っていますが、もう遅いですかね・・・・

今日は、熊本市中央区黒髪・南区元三町のご査定依頼をいただきましたのでご対応させていただきました。

そのほか物件の調査、銀行様との打ち合わせな1日になっています。

残り数時間で今月の勤務が終了となります。

いざ師走へ突入!!!



住み替えは売却と購入はどっちが先?NO2
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2023/11/29 09:02

新居を先に購入し、引越ししてから今まで住んでいた家を
売ることを「買い先行」と言います。
流れとして 新居の購入契約→今の家の売却活動→新居の引き渡し→今の家の売買契約→今の家の引き渡し
【メリット】としては
・新居探しにじっくり時間かけたい。ほしい物件があって買い逃したくない
 仮住まいの費用は発生しない
・今住んでいる家を空き家にして売ることができるので購入検討者がゆっくり見学できる
・鍵を預けておけば、不動産会社が内覧者を案内するので立ち会う必要がない
 内覧が住んだままの売却より多くなり、有利に売却を進めることができる
【デメリット】としては
・今の家に住宅ローンが残っていて新居もローンで購入する場合は
 ダブルローン状態の期間が生じます。
 ダブルローンの期間中は月々の返済額が膨れ上がるので検討が必要です

住宅ローンの残債がある場合、不動産会社選びが重要
買い替えの方法として3つ
①今の家を売ったお金で住宅ローンを完済
②ダブルローンを利用
③買い替え(住み替え)ローンを利用
 ・・完済に足りない額と新たな家の購入代金を合わせた住宅ローン
結果
「売り先行」で進めて売り買い同時になるようにするのが
一般的な買い替え方法です。

住み替えは売却と購入はどっちが先?
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2023/11/29 08:07

住み替えでは、今住んでいる物件の売却と新居購入の2つを進めます。

今、住んでいる家を売ってから新居を購入するという買い替え方法で「売り先行」と言います。
流れとしては、今の家の売却→仮住まい先へ転居→新居の売買契約→新居の引き渡し
【メリット】としては
・今住んでいる家の売却を優先することで、
 売却代金が確定するために新居購入の資金計画が立てやすい。
・希望の金額に近い価格で売却ができる可能性が高い。
【デメリット】としては
・住みながらの売却のため購入希望者の内覧に応じる必要があります。
・内覧の日程は予測がつかないため室内はきれいに片づけて、
 週末は予定をいれられないと考えておきます。
・売却できても家の引き渡し日まで心境が見つからなければ仮住まいが必要で、
 その期間が長引けばその間の家賃の負担は大きくなります。
・新居に移転するまでに引っ越しが2階になるため費用・労力がかかります。
【仮住まいを回避する方法】
「リースバック」を使えば家を売却して売却代金を受け取った後、
新居の準備が整うまで賃貸として今の家に住み続けられます
デメリットとして仲介で売却するより売却代金が安くなります



不動産を高く売るために
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2023/11/28 10:55

売るとなると何から手を付ければよいか?
いくらで売れるか?
ローンの残債はどうしよう?とか
様々な疑問が出てきますね
①売買価格の相場を知りましょう。
ざっくりした予測でよいと思います。
買い手との交渉前の価格です
②ローン残債の返済プラン
マイホームの場合は返済期間の長いローンを組んでいると思います
残債を貯蓄で賄うことができない時の返済プランとして
・不動産の売却代金をローン返済に充てる
・住み替えの場合は「住み替えローン」に借り換える

売却代金を充てる場合には残債より高くすることが必要ですが
相場を見極めながら、信頼できる不動産会社と綿密に
販売戦略を練っていくことが大事です。
③よい不動産会社、よい担当者を見つけましょう
不動産を売るためには販促活動で買い手を集めて買い手に物件の良さを知ってもらうことと、
買い手との交渉が必要になります。
不動産の売却が成功するかは、不動産会社の力量に左右されます。
買い手とのマッチングで物件の引き渡しに至るまで、とんとん拍子に行くとは限りません
今売りたいと思ってもある程度の期間が必要です。
売り時を逃して手遅れにならないためにも信頼のおける不動産会社に相談して
準備を進めておきましょう

【不動産を高く売る】自分で売却相場を調べるには?
カテゴリ:よっちゃんブログ  / 投稿日付:2023/11/28 10:15

戸建てやマンションなどの不動産を売るときはどのくらいで売れるのか
気になりますよね。
そこで不動産の相場を調べておくことが重要になります。
データーベースを活用します。
・国土交通相が公開している土地総合情報システムでは各地域で
行われた取引の情報を知ることができます。
・レインズマーケットインフォメーション
・不動産のポータルサイトの売出価格を調べる。
SUUMOやアットホーム
注意!売出価格は成約価格ではありません
・不動産のプロに相談
高く売りには物件の良さをしっかりと評価してくれる不動産会社を
見つけましょう。
市場調査がうまい不動産会社や真摯な対応で好印象なところは
良い買主を見つけてくれます。


‹ First  < 54 55 56 57 58 59 60 61 62 >  Last ›

ページの上部へ